Sablux社 総代理店
Sablux社会社紹介

スイスに拠点を置くSablux社は、創業から60年以上の歴史を誇る老舗のブラストメーカーです。
お客様のニーズを的確に捉え、従来のサンドブラスト方式を応用し様々なブラスト装置の開発に取り組んできました。
例えば、スクリュー・金型に付着した汚れを除去する洗浄機や
精密な金属・金型磨きができる表面処理機等ユニークな装置の
アプリケーションを取り揃えております。
お客様のニーズに応え、ご満足頂ける装置をご提案しております。
ユニクリーン
ユニクリーンとは・・・
プラスチック製のブラスト剤を使用し、スクリューや金型に付着した樹脂汚れを除去します。
特徴
☆プラスチック製ブラスト剤を使用
プラスチックのブラスト剤を使用することで金属へダメージを与えません。
☆常温で洗浄
熱を一切加えることなく常温で洗浄するため、ワークにダメージを与えず、ガス等も発生しません。
☆あらゆる樹脂材料の洗浄を実現
手作業では非常に困難なスーパーエンプラ系の樹脂材料の洗浄も容易にできます。
☆洗浄時間の短縮
洗浄能力が非常に高く、手作業での清掃に比べて圧倒的に短時間で洗浄ができます。
☆バキューム機構
キャビン内にバキュームの機構が効いており、粉塵の飛散を防止します。
☆ブラスト剤のリサイクル
装置に回収機構があり、再利用可能なブラスト剤は回収されるのでブラスト剤の消費を抑えることができます。
☆集塵機、セパレータが一体型
装置の中に集塵機とセパレータが搭載され一体型になっており、コンパクトな設計です。
☆スクリュー自動洗浄装置へのアップグレード
標準のユニクリーンからオペレーターフリーでスクリューを洗浄できるスクリュー自動装置へのアップグレードが可能
(UCL-95のみ可能)
ユニクリーンを使った洗浄例と動画
ユニフィニィッシュ
ユニフィニッシュとは・・・
マイクロフィニッシュ処理と呼ばれる独自の2段階式超低圧ブラストにより、金属の表面状態を緻密化する表面改質技術です。
*マイクロフィニッシュ処理は、ブラスト装置'ユニフィニッシュ'装置によって施される処理を指します。
特徴
☆金型磨き
放電、切削、研磨加工後の表面の硬化層などをきれいに除去し、緻密に磨くことができます。また、作業者による磨きムラを解消できます。
☆磨き時間の短縮
通常の手磨きに比べて、短時間で緻密化できます。
☆バリ除去
加工目にできた小さなバリを除去できます。超低圧ブラストにより、エッジダレを最小限に抑えることができます。
☆表面の緻密化
樹脂成形において、樹脂が流れる金属表面部分の凹凸を平滑化し、離型性や滑り性を向上させます。
☆ブラスト剤のリサイクル
装置に回収機構があり、再利用可能なブラスト剤は回収されるのでブラスト剤の消費を抑えることができます。
☆集塵機、セパレータが一体型
装置の中に集塵機とセパレータが搭載され一体型になっており、コンパクトな設計です。
ユニフィニィッシュ製品ラインナップ
マイクロフィニィッシュ処理例
ミニクリーン/フィニィッシュ
ミニクリーン/フィニッシュとは・・・
ユニクリーンとユニフィニッシュの技術が1台に集結した卓上装置です。
特徴
☆樹脂洗浄とマイクロフィニッシュ処理が1台に集結
ブラストタンクの数に応じて複数の処理を1台で行えます。
☆超低圧ブラスト
0.03Mpaからの超低圧ブラストが可能
☆極細ノズル
最少φ0.4mmの極細ノズルを使用している為、精密電子部品や、コネクター金型の小さなワークに最適です。
☆卓上型
非常にコンパクトな設計で、省スペースです。
ミニクリーン/フィニィッシュ製品ラインナップ
エックスコート
エックスコートとは・・・
耐摩耗性に優れ、滑り特性と離形性が向上する化学電気的コーティングです。
特徴/用途
スクリュー/ダイス/高圧樹脂と接するパーツ等
・超薄(3~15μm)の化学電気的コーティング(膜厚調整も可能)
・硬度 1800Hv
・変色・退色しないコーティング
・優れた耐摩耗性・耐腐食性
・処理温度は約60~75℃
・耐熱性-200℃~+1000℃
効果
・清掃に掛かる時間を50~80%短縮
・スクリューのミキシング効果の向上
・樹脂溜まりの減少、樹脂品質劣化の低減
・金型汚れの減少
・圧損の減少、溶融樹脂の温度・圧力の安定
・成型品の表面状態の向上
エックスコートの処理例
